2012年04月11日
琉球新報杯
新学期もスタートしてみんな本格的に学校生活が始まりましたね
進級おめでとうございます。
新しいクラス&担任の先生はどうですか
楽しい1年間になるといいですねぇ~
さて、去る日曜日に琉球新報杯が行われました。
宮城ドリームス さん
結果は。。。。。 0 ー 7 (5回コールド) 負け
1回は、まずまずの展開でしたが、魔の2回でした
細かいミスや焦りが一気に出てしまいました
体調不良の選手が出てしまいベストメンバーではなかったのですが
これまで、全員が打撃・雰囲気がいい試合が続いていたので
まぁ新チーム始まったばかり
反省点を改善しながら強くなっていきましょう。










フェニックスのみんなからのコメント(頑張ったこと・直したいところなど)待ってます。
みんなの思っていることが知りたいです。

進級おめでとうございます。
新しいクラス&担任の先生はどうですか

楽しい1年間になるといいですねぇ~

さて、去る日曜日に琉球新報杯が行われました。

結果は。。。。。 0 ー 7 (5回コールド) 負け

1回は、まずまずの展開でしたが、魔の2回でした

細かいミスや焦りが一気に出てしまいました

体調不良の選手が出てしまいベストメンバーではなかったのですが

これまで、全員が打撃・雰囲気がいい試合が続いていたので

まぁ新チーム始まったばかり

反省点を改善しながら強くなっていきましょう。

みんなの思っていることが知りたいです。
Posted by HTパパ at
20:29
│Comments(6)
2012年03月25日
練習試合
週末気温差が・・・・・
土曜日は、豊見城の長嶺小学校・日曜日は津覇小学校2日連続で練習試合に行ってきました
土曜日は気温も低くまた、風も強くて大変だったようです
土曜日は、私が応援に行くことができず・・・
写真がありません
しかし、みんな一生懸命に頑張っていたようです。
日曜日は
南上原ファイターズさん 琉大附属ヤンキースさん
結果は。。。。。。
新Aチーム 2敗
新Bチーム 1勝 
なかなか打線が繋がらない
毎回のように塁に出るのに
ホームに返すことができずに。。。。。
守備は良くなっているのですが・・・・。一つエラーがででしまうと連鎖的に。。。。。
後半は集中力が持たないし。。。。
始まったばかりのチームですが。。。がんばれ~フェニックス











土曜日は、豊見城の長嶺小学校・日曜日は津覇小学校2日連続で練習試合に行ってきました

土曜日は気温も低くまた、風も強くて大変だったようです

土曜日は、私が応援に行くことができず・・・

しかし、みんな一生懸命に頑張っていたようです。
日曜日は

結果は。。。。。。
新Aチーム 2敗


なかなか打線が繋がらない

ホームに返すことができずに。。。。。
守備は良くなっているのですが・・・・。一つエラーがででしまうと連鎖的に。。。。。

後半は集中力が持たないし。。。。
始まったばかりのチームですが。。。がんばれ~フェニックス
Posted by HTパパ at
21:50
│Comments(0)
2012年03月21日
6年生を送る会
去る3月18日(日)毎年恒例の「6年生を送る会」が行われました
毎年3月の第3日曜日と決まっているのでOBの皆さんも多く参加します
お父さんチームとの対戦・低学年とお母さんチームの対決などなど・・・・
盛りだくさんで行われました
今年の6年生はSろ~1人なのでみんなで盛大に送り出しました。









そして・・・体育館に移動してセレモニー&1品持ちより・おやじカレー





3年生からチームに入団し6年生まで一生懸命に頑張ってきたSろ~
3名いた仲間がやめていく中、1人で最後まで頑張ってくれました
後輩のために本当に素晴らしい存在でした。
中学校に行っても野球を続けるって元気よく話してくれましたね
みんな、ずっと応援しています

毎年3月の第3日曜日と決まっているのでOBの皆さんも多く参加します

お父さんチームとの対戦・低学年とお母さんチームの対決などなど・・・・

盛りだくさんで行われました

今年の6年生はSろ~1人なのでみんなで盛大に送り出しました。
そして・・・体育館に移動してセレモニー&1品持ちより・おやじカレー
3年生からチームに入団し6年生まで一生懸命に頑張ってきたSろ~

3名いた仲間がやめていく中、1人で最後まで頑張ってくれました

後輩のために本当に素晴らしい存在でした。
中学校に行っても野球を続けるって元気よく話してくれましたね

みんな、ずっと応援しています

Posted by HTパパ at
20:56
│Comments(2)
2012年03月04日
卒団式。。。親子野球
今日は、午前中に紅白戦&親子野球大会
多くのお父様方が参加そして、大張り切り

結果は。
フェニックス
オヤジ
0 ー 2 オヤジチーム 勝利
まだまだ、子ども達には負けられないと必死
しかし、大きくなった身体は、走ることが・・・・・





そして、午後からは6年生Sろ~の卒団式




Sろ~本当にお疲れ様

多くのお父様方が参加そして、大張り切り

結果は。
フェニックス

0 ー 2 オヤジチーム 勝利

まだまだ、子ども達には負けられないと必死

しかし、大きくなった身体は、走ることが・・・・・

そして、午後からは6年生Sろ~の卒団式

Sろ~本当にお疲れ様

Posted by HTパパ at
21:06
│Comments(2)
2012年03月03日
サヨナラ大会
今日は、6年生最後の大会。。。。
フェニックスの唯一の6年生Sろ~の大会です
後輩のために毎日笑顔を絶やさず、一生懸命に頑張ってくれました
本当に本当に一生懸命頑張ってくれたSろ~にチーム全員が感謝です
さて、初戦は同じ志真志小学校のチーム 志真志ドリームズ
結果は。。。。。

6 ー 9 負け
です。
初回に5点が痛かったです。
フェニックスも満塁のチャンスが多くあったのですが・・・・


キャプテンSろ~






Sろ~明日は卒団式だね
フェニックス全員感謝してます。そして、いつまでも応援してます
フェニックスの唯一の6年生Sろ~の大会です

後輩のために毎日笑顔を絶やさず、一生懸命に頑張ってくれました

本当に本当に一生懸命頑張ってくれたSろ~にチーム全員が感謝です

さて、初戦は同じ志真志小学校のチーム 志真志ドリームズ
結果は。。。。。
6 ー 9 負け

初回に5点が痛かったです。
フェニックスも満塁のチャンスが多くあったのですが・・・・
キャプテンSろ~
Sろ~明日は卒団式だね

フェニックス全員感謝してます。そして、いつまでも応援してます

Posted by HTパパ at
18:12
│Comments(0)
2012年02月29日
表の努力と裏の努力
雨が多いですね~
今日は、4年に一度の「うるう日」ですね。
友人から頂いた資料を紹介したいともいます
元巨人軍エースの桑田真澄さんから学ぶ。。。。。
私たちの時代のすごい野球選手。。。。。甲子園・プロ野球選手・メジャーリーガーなどなど
KKコンビとして清原選手とかなり話題になりましたよね。
素晴らしい実績を残してきた桑田選手の話です。
名門PL学園に入学した桑田選手。身体の大きな選手が多くいる中多くの挫折を味わったそうです。
「みんな身体も大きい、おそらく3年間レギュラーには入れない。どこか弱いチームに行ってレギュラーになりたい。転校させてくれ」とお母さんに頼んだそうです。しかし、母は、「最後の最後まで諦めたらダメ。何が起こるか分からないんだから。あきらめないで」と。。。。
努力には2つあります。
表の努力と裏の努力です。
表の努力とは、ランニングしたり、ピッチングしたり、腹筋背筋することです。
桑田さんは裏の努力をやろうと、自分で位置づけて編み出しました。
裏の努力をしても野球は絶対うまくはなりません。15歳の桑田さんは分かってしました。
ところが、裏の努力のパワーはすごいパワーを持っています。
不思議な話ですが、15歳の時に気づかせてくれたことが今の桑田さんに繋がっているそうです。
裏の努力。。。どういう事をしたかというと、トイレの掃除です。雑草取り。ゴミ拾い。あいさつと返事。寮の玄関の靴並べ。たったそれだけです。
桑田さんの努力は短気集中型です。1日5分しかやりません。
1日1個の便器をピカピカに磨きます。次の日は隣の便器。1階が終わったら2階。できるだけ、誰にもみられないように5分だけです。
24時間のうちたったの5分を3年間続けました。
天気のいい日は、グラウンドの雑草を取りました。廊下に落ちているゴミを拾ってゴミ箱に捨てる。
こんな事をしたって野球はうまくなりません。
分かっていても、15歳の僕はやりたかったのです。これは、裏の努力なんだと。
そして、運とツキを味方につけることができたのです。
自分で編み出した、運とツキを貯金するのが裏の努力なんだと・・・・・
中学時代には、短時間の勉強をコツコツ続けて学年ビリから一ケタ台まで順位を上げたいいます。
ピンチの時気持ちを乗り越えることができるのは自信。自分を信じること。練習をさぼった自分は信じられないけど、一生懸命頑張った自分は信じられる努力は大事
長々と資料を引用してきましたが・・・・・
改めて偉大な方だな感じました。
フェニックスの皆さんはどうでしょうか?
どう感じているのでしょうか?
表の努力・裏の努力 がんばってみませんか?

今日は、4年に一度の「うるう日」ですね。
友人から頂いた資料を紹介したいともいます

元巨人軍エースの桑田真澄さんから学ぶ。。。。。
私たちの時代のすごい野球選手。。。。。甲子園・プロ野球選手・メジャーリーガーなどなど
KKコンビとして清原選手とかなり話題になりましたよね。
素晴らしい実績を残してきた桑田選手の話です。
名門PL学園に入学した桑田選手。身体の大きな選手が多くいる中多くの挫折を味わったそうです。
「みんな身体も大きい、おそらく3年間レギュラーには入れない。どこか弱いチームに行ってレギュラーになりたい。転校させてくれ」とお母さんに頼んだそうです。しかし、母は、「最後の最後まで諦めたらダメ。何が起こるか分からないんだから。あきらめないで」と。。。。
努力には2つあります。
表の努力と裏の努力です。
表の努力とは、ランニングしたり、ピッチングしたり、腹筋背筋することです。
桑田さんは裏の努力をやろうと、自分で位置づけて編み出しました。
裏の努力をしても野球は絶対うまくはなりません。15歳の桑田さんは分かってしました。
ところが、裏の努力のパワーはすごいパワーを持っています。
不思議な話ですが、15歳の時に気づかせてくれたことが今の桑田さんに繋がっているそうです。
裏の努力。。。どういう事をしたかというと、トイレの掃除です。雑草取り。ゴミ拾い。あいさつと返事。寮の玄関の靴並べ。たったそれだけです。
桑田さんの努力は短気集中型です。1日5分しかやりません。
1日1個の便器をピカピカに磨きます。次の日は隣の便器。1階が終わったら2階。できるだけ、誰にもみられないように5分だけです。
24時間のうちたったの5分を3年間続けました。
天気のいい日は、グラウンドの雑草を取りました。廊下に落ちているゴミを拾ってゴミ箱に捨てる。
こんな事をしたって野球はうまくなりません。
分かっていても、15歳の僕はやりたかったのです。これは、裏の努力なんだと。
そして、運とツキを味方につけることができたのです。
自分で編み出した、運とツキを貯金するのが裏の努力なんだと・・・・・
中学時代には、短時間の勉強をコツコツ続けて学年ビリから一ケタ台まで順位を上げたいいます。
ピンチの時気持ちを乗り越えることができるのは自信。自分を信じること。練習をさぼった自分は信じられないけど、一生懸命頑張った自分は信じられる努力は大事
長々と資料を引用してきましたが・・・・・
改めて偉大な方だな感じました。
フェニックスの皆さんはどうでしょうか?
どう感じているのでしょうか?
表の努力・裏の努力 がんばってみませんか?
Posted by HTパパ at
21:00
│Comments(0)
2012年02月27日
2回戦。。。
2月25日(土)に春季大会2回戦が行われました
我如古ファイターズ
まずは、結果から。。。。。

みんなすごく頑張っていましたが負けてしまいました
打撃はかなり良くなっているのですが、守備での細かいミスが
練習あるのみですね

今回のヒーローは・・・・・Kきです。
ピッチャーでの好投・2塁打・シングルヒット。。。。

満塁での2塁打は見事でしたTが

Sちゃんもナイスヒット

みんなみんな頑張りましたよ






さぁ今度は、3月3日の大会に向けて頑張っていこう


まずは、結果から。。。。。
みんなすごく頑張っていましたが負けてしまいました

打撃はかなり良くなっているのですが、守備での細かいミスが

練習あるのみですね


今回のヒーローは・・・・・Kきです。
ピッチャーでの好投・2塁打・シングルヒット。。。。

満塁での2塁打は見事でしたTが
Sちゃんもナイスヒット

みんなみんな頑張りましたよ

さぁ今度は、3月3日の大会に向けて頑張っていこう
Posted by HTパパ at
20:18
│Comments(0)
2012年02月21日
宜野湾ブロック 春季大会
2月18日(土)に宜野湾ブロック春季大会が行われました
フェニックスの初戦は
大謝名ベースターズ
結果は・・・・
9 ー 5 勝利
みんな頑張りましたよ。
今回のヒーローは。。。。何と言ってもYぅ~。
ホームランもでました
守備でもファインプレー。

お父さんもニッコリで
同じく4年生のTがもホームランがでました~。

体格のいい4年生コンビです。
ピッチャーのKきも好投

登録メンバー全員試合に出場
3年生のTひろも緊張しながらファーストの守備へ・・・

25日は我如古ファイターズとの対戦になっています
頑張って勝利を・・・・

フェニックスの初戦は

結果は・・・・
9 ー 5 勝利

みんな頑張りましたよ。
今回のヒーローは。。。。何と言ってもYぅ~。
ホームランもでました

お父さんもニッコリで

同じく4年生のTがもホームランがでました~。
体格のいい4年生コンビです。
ピッチャーのKきも好投

登録メンバー全員試合に出場

3年生のTひろも緊張しながらファーストの守備へ・・・
25日は我如古ファイターズとの対戦になっています

頑張って勝利を・・・・
Posted by HTパパ at
22:13
│Comments(2)
2012年01月30日
宜野湾一周駅伝。。。。
去った1月28日(土)に毎年恒例の宜野湾市交通安全市内一周駅伝大会が行われました。
毎年、宜野湾フェニックスも参加しています。

今年は、55チームの参加。
フェニックスは、選手・お父さん合わせて20人でタスキをつなぎました
みんな一生懸命に走りましたよ





結果は、47位
楽しんだのでみんな満足です

送迎や応援ありがとうございました
毎年、宜野湾フェニックスも参加しています。
今年は、55チームの参加。
フェニックスは、選手・お父さん合わせて20人でタスキをつなぎました

みんな一生懸命に走りましたよ

結果は、47位

楽しんだのでみんな満足です

送迎や応援ありがとうございました

Posted by HTパパ at
21:08
│Comments(0)
2012年01月25日
横浜ベースターズ杯
去る21日(日)に毎年恒例の横浜ベースターズ杯が行われました。

多くのチームが参加していて、入場行進もすごかった・・・
また、6年生の最後の公式戦ともあり気合も十分
わがフェニックスは
仲順ドラゴンズさん
結果は。。。。。
2 ‐ 3 負け
しかし、よく頑張ったと思います。
最近は、打撃がよくて多くの選手がヒットを打ったりしています。
守備もよくなってきているのがわかります。
ただ、足が遅い。。。。。
唯一の6年生Sろ~も発熱のため開会式には参加できず
しかし、がんばって試合に間に合わせてきてくれました。
発熱しているとは思えない好投


公式戦初めての1番を任されたYす~守備が光りました

ナイスヒットTが

デットボールで出塁しホームに帰ってきましたYき。。。痛かったよね

Tし~もホームまで帰ってきました

Tらもナイスキャッチがありすごかったぁ

みんなみんながんばたね。みんなの成長日々出てきているよね。
「努力は絶対に力となって実を結びます」。。。。

28日(土)は、宜野湾市一周駅伝大会です。
お父さん・選手のみんなそして、送迎のお母様方またまたガンバっていきましょう。
多くのチームが参加していて、入場行進もすごかった・・・
また、6年生の最後の公式戦ともあり気合も十分

わがフェニックスは

結果は。。。。。
2 ‐ 3 負け

しかし、よく頑張ったと思います。
最近は、打撃がよくて多くの選手がヒットを打ったりしています。
守備もよくなってきているのがわかります。
ただ、足が遅い。。。。。

唯一の6年生Sろ~も発熱のため開会式には参加できず

しかし、がんばって試合に間に合わせてきてくれました。
発熱しているとは思えない好投

公式戦初めての1番を任されたYす~守備が光りました

ナイスヒットTが

デットボールで出塁しホームに帰ってきましたYき。。。痛かったよね

Tし~もホームまで帰ってきました

Tらもナイスキャッチがありすごかったぁ

みんなみんながんばたね。みんなの成長日々出てきているよね。
「努力は絶対に力となって実を結びます」。。。。
28日(土)は、宜野湾市一周駅伝大会です。
お父さん・選手のみんなそして、送迎のお母様方またまたガンバっていきましょう。
Posted by HTパパ at
19:30
│Comments(2)
2012年01月15日
3回戦結果。。。。
今日は、待ちに待った3回戦
結果は。。。。
内間ベアーズさん
1 - 10 (5回コールド) 負け
コールドゲームになってしまいましたが、これまでと違って良く打ってました
フライも積極的に取りに行ったり、ホームゲッツーもできました。
これまでのコールドゲームといえば、ランナーを出すこともできず本当にボロボロだったのですが。。。
今回は、みんな喰らいついていました
新チームとしての自覚を持ってきたのか素晴らしく成長の見られた試合でしたよ
これからが本当に楽しみな新チーム、期待していますよ~
それにしても、内間ベアーズさん、大きいしよく打ちます。
ほとんどの選手が、大きくて。。。。何を食べているんでしょうか?
フェニックスの課題は、何といっても足の遅さと守備かな

頑張って練習していきましょう。
今日も好投のKき

すごかった3塁打。。Sちゃん

難しいフライをナイスキャッチYう

ナイスキャチャーでしたTが

やはり頼りになる新キャプテンTき

まだまだこれから多くの活躍をしていきます。宜野湾フェニックス


結果は。。。。

1 - 10 (5回コールド) 負け

コールドゲームになってしまいましたが、これまでと違って良く打ってました

フライも積極的に取りに行ったり、ホームゲッツーもできました。
これまでのコールドゲームといえば、ランナーを出すこともできず本当にボロボロだったのですが。。。
今回は、みんな喰らいついていました

新チームとしての自覚を持ってきたのか素晴らしく成長の見られた試合でしたよ

これからが本当に楽しみな新チーム、期待していますよ~

それにしても、内間ベアーズさん、大きいしよく打ちます。
ほとんどの選手が、大きくて。。。。何を食べているんでしょうか?
フェニックスの課題は、何といっても足の遅さと守備かな


頑張って練習していきましょう。
今日も好投のKき
すごかった3塁打。。Sちゃん
難しいフライをナイスキャッチYう
ナイスキャチャーでしたTが
やはり頼りになる新キャプテンTき
まだまだこれから多くの活躍をしていきます。宜野湾フェニックス

Posted by HTパパ at
22:01
│Comments(5)
2012年01月14日
祝 13祝い
今日は、毎年恒例の13祝いを行いました
練習終了後に辰年の3名のお祝い
「辰年なので龍のように強く頑張ります」と笑顔で抱負を語りましたよ

そして、父母会長のKさんから13祝いの説明。。。。

一生懸命に聞き入っていました
宮里監督からも激励の言葉を・・・・

Tき・Kき・Tし頑張ってフェニックスを盛り上げてね
さてさて、明日はいよいよ3回戦
対戦相手も決まりました
内間ベアーズさん
宜野湾市民広場にて、第2試合目
天気も気になりますが、全力を尽くそうね

練習終了後に辰年の3名のお祝い

「辰年なので龍のように強く頑張ります」と笑顔で抱負を語りましたよ

そして、父母会長のKさんから13祝いの説明。。。。
一生懸命に聞き入っていました

宮里監督からも激励の言葉を・・・・
Tき・Kき・Tし頑張ってフェニックスを盛り上げてね

さてさて、明日はいよいよ3回戦
対戦相手も決まりました

宜野湾市民広場にて、第2試合目

天気も気になりますが、全力を尽くそうね

Posted by HTパパ at
21:41
│Comments(2)
2012年01月12日
新人戦 3回戦
ハイサイ!おこんばんみー!!!
ちょー久しぶりぶりぶりっすよー
ふふふ、ここまでくるとサボりではなくふらーの領域ですなー
さてさて、ブログのお引っ越しもかねてHTぱぱが久しぶりに書こうかなっと!
新Aチームの新人戦で・す・がっっ!!!
すんばらしい
マジで出島マジ出島!!!
最高にすばらしい試合の連続です。
この調子で3回戦もいってみよう!!!!
ちょー久しぶりぶりぶりっすよー
ふふふ、ここまでくるとサボりではなくふらーの領域ですなー
さてさて、ブログのお引っ越しもかねてHTぱぱが久しぶりに書こうかなっと!
新Aチームの新人戦で・す・がっっ!!!
すんばらしい
マジで出島マジ出島!!!
最高にすばらしい試合の連続です。
この調子で3回戦もいってみよう!!!!
Posted by HTパパ at
20:27
│Comments(4)